音が当たらないのは?

前回の続きを。

 

簡単ではないペダル音域からのパッセージ、音が今ひとつ当たってきません。

演奏する姿を見ていて飛び込んで来たのは、腕の使い方でした。

 

速い部分なのでポジションの事もありますが、もっと大きな理由がここにあります。

動かしている右腕、ヒジが内側に入ってきていますね。ヒジが少し身体の前にある感じ。

このフォームが肋骨の動きを邪魔して、呼吸、空気の流れに影響が出ています。

 

呼吸って肋骨を動かす事ですからね。

 

楽器を構えるところだけを見せてもらうと、マウスピースを口に持ってくる時にヒジがその場所にいくようです。

マウスピースを口につける時の動き、そのための楽な腕の使い方で軌道修正をして吹いてもらうと。

 

お見事!!

 

ムラのない響きのそろったで吹けていますね。もちろんスライドの動きそのものも洗練されたので、ピッチも確かです。

 

腕の使い方、ヒジの位置、そのためにどうやってマウスピースを口につけるか?

そこが呼吸に影響して空気の流れが変わり、良い方向に向かいましたね。

 

他のパッセージでもさらに豊かな音が響きだしました。素晴らしいですね!

 

その調子その調子。

がんばってくださいね!

LINEで送る
Pocket