大会前のクラリネットレッスン

間近に迫った大きなコンテストに向けてのレッスン。クラリネットアンサンブルでした。

ひとり一人の様々な望みをお聞きして。姿勢、構え、姿勢、呼吸、指、脚などなど。とても大切な事です。

でもそれは、美しい枝葉。

大きな幹はその方の存在。そこにある、その存在とその思いをただひたすら眺めていく。私ぜんぶで。

個人レッスンと全体のレッスンで長時間になりましたが、途切れぬ思いに浸りきった時間でした。最後の演奏は、立体的な音のパレット、一人ひとり自ら溢れ出す音楽。

身震いが止まらず、駐車場で気持ちを落ち着かせ帰路につきました。

音楽は一期一会、更に自分の使い方に磨きをかけて、素晴らしい世界を聴かせてくれるでしょう。

オンラインパーソナルレッスンのモニターさんを募集します

皆さま、こんにちは。

この度、オンラインパーソナルレッスンのモニターをして下さる方を募集します。

募集人数は3名です。

レッスンの内容は「アレクサンダー・テクニークに基づいた身体の使い方、呼吸と奏法レッスン」になります。

モニターさんのレッスン料金は無料です。

主に団体様からのご要望で、年間100名ほどの方々をレッスンさせて頂いておりまして、ありがたくも大好評を頂いております。

今回のモニターさんは個人の方の募集で、レッスン時間は40分程度を考えております。

既にテストは行なっておりますが、通信環境やアプリケーション等、私自身が不慣れな点もございますので、その辺りを含みおき頂けますと助かります。

個々に通信環境や、アプリケーション等の違いがあると思いますので、詳しくはブログの「お問合わせ」やツイッターのダイレクトメール、フェイスブックのメッセンジャー、からのご連絡をお待ちしております。

また動画を送って頂く「動画レッスン」も近々に開始する予定です。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

JBAソロコンテスト審査員

先日に「JBAとうきょう&かながわ中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」本選の審査員を務めさせて頂きました。JBAとは「公益社団法人日本吹奏楽指導者協会」の略称であります。

音源審査を通過された60人の生徒さん達の熱演、朝から夕刻までじっくり拝聴致しました。

全て聴き終えて残ったのは、心地よい疲れ。

個性溢れる演奏に満ちた時間は、あえて言うなら本当に「楽しく嬉しい」時間でした。

もはや、音を過不足なく並べるというレヴェルは超えており、フレージング、音色、陰影、立体感、様式etc. それらがそこにあり、且つ、生徒さん達の人としての発露さえ感じる演奏もありました。それがとても嬉しかったです。

そしてそれが技術的に優れている生徒さんのみならず、ミスが起こっても果敢に音楽を発信しようとする生徒さんがほとんどで、「間違えないようにする」を演奏から感じることはありませんでした。皆さんが「自分のやりたい事をやる」事ににフォーカスされていたのではないでしょうか。

こういった事は、単に演奏技術の指導だけでは到底踏み入る事のできない世界だと思います。指導あたられた先生方には深く頭が下がります。私はこれからも、こういった教育活動や部活動のお力添えをしていきたいと思いを強くしました。

最後に、中学生と高校生共に、審査員の名を冠した賞を授与させて頂けるのですが、私は抑制のある感情表現、しかしそれがかえって、作品の内面の魅力をあぶり出す演奏をされていた方に送りました。

優しさと悲しさが同居するイ短調、その深い葛藤に私は涙を禁じえませんでした。

お腹のチカラ

 

レッスンの始めには「望み」を、終わりには「質問」を皆さんに聞く事にしています。

 

「さあ、今日はどんな事を?」

 

練習意欲、向上心の強い生徒さん達です。前のレッスンで出しておいた宿題もこなし、レッスン中で私からの問いかけにも明晰な言葉で答えてくれます。

“お腹のチカラ” の続きを読む

生徒さんの笑顔に

 

こんな事がありました。

 

楽曲の合奏レッスンをご依頼頂いているのですが、顧問の先生のご要望もあり、生徒さんお一人お一人の音を聴いてアドヴァイスさせて頂いています。顧問の先生の深いお考えに敬意を表さずにはいられません。

 

よく動きを観察しながら、持ち方や構え方、音を響かせる方向など伝えていくと、本人も僕もビックリするくらい音が変わっていく生徒さんが多いのです。その時は周りの生徒さんも笑顔でうなずいています。僕も幸せを感じる瞬間です。

 

レッスンを終えると、毎回生徒さん達は様々な質問をしにきてくれます。

なんて積極的なんでしょう!

 

クラリネットセクションの子達が、呼吸について質問してくれたので「プラグオフ」を一緒にやってみました。どんなにスムーズに空気が肺に入っていくか、驚きの笑顔と共に体感してくれたようです。

 

楽器を背負ってその場を離れようとすると、背中越しから「先生、次のレッスンでは打楽器パートも一人一人見てください!」と声をかけられました。その子達の顔にはちょっぴり不安の入り交じった表情、そして真剣な眼差しがありました。

 

ごめんなさい。

 

フルートやクラリネット、サキソフォンなどと進めていき、打楽器セクションまで届かず時間切れになってしまっていたのです。自分の進め方のせいで打楽器の生徒さん達の望みを聞いてあげられず、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

次回に必ず見せてもらう約束をして学校を離れました。

 

そして日が経ち、打楽器パートを一人一人、見せてもらいました。シンバル、鍵盤楽器、ティンパニー等々、様々にアドヴァイスをして動きが変わり、音が変わりました。

みな「演奏するのが楽です!」と口々に言ってくれて、特にスネアドラムを担当している生徒さんは、別人のように音が立ち響きが良くなり、笑顔で目を丸くしていました。

背中越しに声をかけてくれた生徒さんです。

 

全体のサウンドも響きが沸き立ち、伸びていって色のパレットが増えましたね。

音そのものに表情がついて生き生きした演奏です。なにより、伸び伸び吹いている顔が本当にステキな表情!

 

この笑顔に私自身が励まされ、勇気づけられているのですよね。

みんな、ありがとう!