新潟でのレッスン

11月30日と12月1日の2日間、Body Thinkingレッスンで新潟県に伺いました。

今回のレッスンも素晴らしい変化の連続だったのですが、皆さんの望みがどんどん具体的になっている事や、何よりその望みのほとんどが「〜できないからどうしたら?」ではなく「〜したいのですがどうしたら?」という事に変化しているという事です。

レッスン冥利につきますね。

閑話休題。

新しいやり方や思い方を試す時、それは大きな「違和感」を伴う場合が多いです。人にとって「違和感」は基本、あまり気持ちの良いものではありません。それに対して、いつも行う「習慣」は新しいやり方と比べると前のやり方、自分とって慣れ親しんだ、安全で快適なものです。

レッスンで新しいやり方や思い方を提案し、それを試してみて、上手く自分の望み通りの結果が得られても、そのやり方の「違和感」を嫌がってしまうと、慣れ親しんだ前のやり方に戻ってしまう場合があります。

ちょっと残念ですよね。

私はレッスンの時に、その方の望みそのものを受け止め、言葉によるコミュニケーションを通して探求し、それを共有する事を大切にしています。

その事によって、その時その空間が安心安全なものになるよう、気持ちを注いでいます。

その場が安心安全であれば、違和感を伴う新しいやり方や挑戦を、思い切り出来ると思うからです。

そしてともに喜び、認めて、その道を歩いていけるよう背中を押して、サポートしたいと思っています。

今回の皆さんは継続的にレッスンを受けてくださっています。

私のレッスンの場では望みを伝え、思い切って挑戦して、新しいやり方を獲得する事ができる、そんな事を覚えてくれているのかもしれません。だからこそ、私に伝えてくれる望みが「〜したい!」というポジティブなものに変わってきたのかもしれません。だといいな。

透き通るような音を部屋いっぱいに響かせたフルートの方。膨らみのある豊かであたたかなフォルテを響かせたトランペットの方。森に響くようなピチカートを聴かせてくれたコントラバスの方。身体全部を使って素晴らしいドライブ感を楽しませてくれたドラムの方etc.

また明日から頑張れます。

ありがとうございました。

軸骨格の構造と プライマリーコントロール

人体の軸骨格は頭蓋、脊椎、胸郭から成り立ち、頭蓋は脊椎のうちの第一頚椎(環椎)の上に乗っている。脊椎は頭蓋の下から頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨と分類され、胸郭は胸椎、胸骨、肋骨で構成される。頭蓋には舌骨や咽頭骨格、内耳の骨が含まれ、プライマリーコントロールにおける「軸」という視点では骨盤も含まれる余地もあると、個人的には思う。

プライマリーコントロールとは頭と脊椎の関係性、頭の在り方と他の身体部分との関係性と考える。環椎の上で頭蓋が調整され、身体に対して動的なバランスをとり続ける事が、他の身体部分の適切な動きをもたらし、心の在り方にも関係する。またこれは相互に影響し合う関係にあるとも言える。コントロールとは自らの意思で手を下す、作り出すようなものではなく、そもそも人間に備わっているもので、起こるものと考える。これは自己の望みやインヒビションとも関係する。

昔の記憶、音楽って。

私が小さい頃、親戚の家で誕生日会があり、歌を歌ったことがあります。

なんの歌かは覚えていないのですが、小学1,2年生くらいの時ですから、たぶん他愛のない童謡でだったでしょう。

何もプレゼントを持っていなくて、どうしたらいいか分からない私に母が、「歌を歌ったら?」と言ったような気がします。

別に歌が上手い訳ではなかったと思いますが、歌うのは好きでした。そしてその時、歌っていた時に見ていたものはよく覚えています。

部屋のカーテン、タンス、照明、そして親戚の人が笑顔で聴いてくれている姿。

僕はその時、ただ小っ恥ずかしかったのですが、喜んでくれている姿を見てなんだか不思議な気持ちになりました。

たぶんこれが、僕の初めての音楽的な経験だったのだと思います。

お問合せに関してのお詫び

 

皆様、こんにちは。

Blogの「お問合せ」がプログラムミスの為に、長い間機能していませんでした。

私が気付くのが遅かった為に、沢山の方にご迷惑をおかけしました。

本当に申し訳ありません。大変失礼を致しました。

今後、この様な事がないように管理を徹底致します。

現在は復旧しております。

今後共に、どうぞ宜しくお願い申し上げます。